iPhoneiOS 14のホーム画面を使ってみた。使い勝手がAndroidのランチャー並に向上 iOS14のパブリックベータが配信されたので手元のiPhone 7で試してみました。 iOS14の目玉はやはりホーム画面の大幅刷新ということで、ホーム画面を重点的に触ってみましたので使用感をお伝えします。これはかなり使いやすくなってますよ... 2020.07.10 5iPhone
ゲーム関連Androidエミュレータ6種を一覧比較 & 用途別おすすめ[ベンチマーク/機能/安定性] 久しぶりにエミュレータを触りたくなったのでいろいろ比較してみました。 PCでAndroidを動かす場合、エミュレータとAndroid x86でネイティブで動かす方法の2つがありますが、今回はエミュレータのほう。パソコンのOSはWindow... 2020.07.08 2021.01.26 10ゲーム関連Windows
買って良かった/後悔したもの[2020年前半]買ってよかった/後悔したもの一覧[ガジェット/ツール/家電] みんなやってるのでやります(適当) というのは半分冗談で、一つの記事にするほどでもないけど紹介したい商品が溜まっていたのでそれの消化も兼ねてます。 2020.07.05 2020.12.26 3買って良かった/後悔したもの
ブラウザAndroidの Chrome が64bit版へ移行、Chrome Canaryでベンチマーク比較 Android版のGoogle Chromeがv84から64bit版に移行するようです。 (そもそも今まで32bitだったこと知らなかった...) 現在、Chrome Canaryがv84にアップデートされており、バージョン情報ペー... 2020.07.04 0ブラウザ
自動化Android 9.0以降でも「スリープ時にWi-Fiをオフ」を実現する方法[Macrodroid] 主にタブレットでのバッテリー持ちに貢献してくれる「スリープ時にWi-Fiオフ」というオプションですが、Android9.0以降で削除されています。実は表面的に消えただけで内部的には・・・とか期待してましたがだめだったので「Macrodroi... 2020.07.03 2自動化
家電製品朝が苦手な方には”光目覚まし”付きシーリングがおすすめ!【HH-CD0871A】 突然の「照明」の紹介になって困惑してるかもしれませんが許してください... 宣伝とかではなくて本当に効果がすごいので紹介します。 先輩 ガジェットやアプリ,ソフトなどを紹介するブログ 関西のお... 2020.07.01 2020.09.05 0家電製品
未分類お知らせ:Twitterアカウントを新しく作り直しました「@SMART_ASW」 しょうもないミスでアカウントにログインできなくなってしまったのでアカウントを新しく作成しました。 こちらをフォローしてくださると助かります。 @SMART_ASW 2020.07.01 2020.07.05 0未分類
Fireタブレット/FireTVFire HD8 Plus専用ワイヤレス充電ドックを使ってみた。充電速度比較・値段の価値があるのか 今更「Fire HD8 Plus」専用の充電ドックが届きました。話題性のかけらももうなくなっちゃってますが、少しでも回収すべく、開封と充電時間などを見ていきます。 2020.06.27 2020.09.05 0Fireタブレット/FireTV充電器・ケーブル
Fireタブレット/FireTVFire HD8 Plusで「ロック画面」を完全に無効化する方法【2ステップ】 私のようなセキュリティガバガバ人間には、ロック画面が面倒なものとしか感じないので、タブレットではいつも無効化しています。が、実はFireタブレットは普通に設定から無効化することはできません。 ということで強引に無効化してみました。 ... 2020.06.25 2020.10.16 2Fireタブレット/FireTV
Fireタブレット/FireTVFire HD8 (Plus)を「Amazon Fire Toolbox v10.0」で大幅カスタマイズして使いやすくする Amazonコンテンツに特化した「Fire」タブレットは安くてそこそこ使えるタブレットです。が、それ故に、Androidの設定項目が一部削除されていたり、ランチャーを変更できないなどの制限が多くあります。 そういった悩みをほぼ全て解決して... 2020.06.22 2020.12.10 26Fireタブレット/FireTV
Fireタブレット/FireTVFire HD8 PlusにAPKをインストールする方法、YouTube Vancedの導入も可能 FireタブレットはGooglePlayが搭載されていないなどカスタマイズされてはいますがAndroidベースなので、APKの導入も簡単に可能です。最新のFire HD8シリーズはAndroid 9.0ベースなので普通のAndroid9.0... 2020.06.20 2020.10.05 1Fireタブレット/FireTV
ブートローダーアンロックXiaomi端末のブートローダーアンロックに失敗する場合の対処法【Mi Unlock】 Xiaomiの端末は「Mi Unlock」を用いてブートローダーアンロックを行いますが、何度かエラーでアンロックに失敗したことがあるので、その対処法を記事に残しておきます。 2020.06.14 2020.07.05 1ブートローダーアンロック
POCO F2 ProPOCO F2 ProのBLU、TWRP導入方法+カスタムROMのインストール いち早くMIUI 12をインストールしたい、あるいはカスタムROM導入やRoot化をしたい方向け。 2020.06.09 2020.06.13 2POCO F2 ProカスタムROM
タブレットFire HD8 Plusレビュー。癖さえ許容できれば高コスパな格安タブレット ブログネタ的に「Fire」シリーズは一つ欲しかったので新型が出たのを機に購入してみました。 「Fire HD8 Plus」にドックも一緒に購入したんですが、こちらは別で発送されたようで今月の後半になりそうです。 とりあえず「Fire H... 2020.06.07 2020.09.05 0タブレットFireタブレット/FireTV
ADBコマンドXiaomi端末のアプリ無効化などを簡単に行える「Xiaomi ADB/Fastboot Tools」 Mi MIX 2Sを車載専用端末にしようかと思いまして、そのために不要なシステムアプリを消そうとしていたんですが、ちょうどXiaomi端末で使える楽な無効化方法をコメントで頂いていたので試してみました。 これ、Xiaomi端末専用なだ... 2020.06.04 2020.09.23 2ADBコマンド
充電器・ケーブル小型なのにUSB PD×2・ドック機能まで搭載の多機能充電器「SuperHub SE」試用レビュー 現在クラウドファウンディングで出資受付中の「SuperHub SE」のサンプルを送っていただいたので試用レビューします。 ※サンプル品のため製品版とは仕様が異なる部分があります。 2020.06.02 2020.09.05 0充電器・ケーブル
スマホ「POCO F2 Pro」1週間使用レビュー。カメラ/バッテリー持ち/気になる点 先日のレビュー後、「POCO F2 Pro」を一週間程度使用してみて感じた点、また、カメラ画質やバッテリー持ちについてまとめます。 2020.05.31 2020.09.05 1スマホPOCO F2 Pro
Mi Pad 4(Plus)Mi Pad 4(Plus)に「OxygenOS」が移植されインストール可能に タブレットの中でおそらく最も「開発が盛んなタブレット」である「Mi Pad 4」にOnePlusのカスタムAndroidである「OxygenOS」が移植されました。「OnePlus 5」のROMを移植しているようです。 Project... 2020.05.29 3Mi Pad 4(Plus)カスタムROM
WindowsWindows 10で「.heic」の画像ファイルを開けるようにする方法 iPhoneや一部のAndroid端末で採用されている「HEIF」(.heif、.heic)という画像のファイル形式。 これは画質はそのまま容量は小さくなる素晴らしい形式なんですが、なんとWindows 10は標準では開けない様子。 も... 2020.05.25 0Windows
スマホPOCO F2 Proレビュー:綺麗すぎる全画面でSDM865搭載のコスパモンスター 先日発表された「POCO F2 Pro 5G」を買ってしまいました。 初めてのフルディスプレイスマホ、最高です。 速さ重視で「Expansys」から購入しましたが、「Banggood」などであれば5万円前半から購入できる激安端末です。 ... 2020.05.23 2020.10.03 12スマホPOCO F2 Pro
ツール系Android 10のジェスチャー操作をより多機能にカスタマイズする方法 Android 10のジェスチャーは基本的に既存のナビゲーションバーと同じ動作を行えて便利ですが、それ以外の機能はなく、設定項目も感度調整のみなので多くの操作を割り当てるなどのカスタマイズができません。 ですが、外部アプリを活用すれば... 2020.05.19 0ツール系
WindowsWindows 10でモニターの輝度調整できるようにする方法 たまにはWindowsの記事も。 結構待ち望んでいたソフトを久々に探すと、あっさり見つけてしまったので紹介します。 自作PCや、その他のデスクトップPCを使っている方ならわかると思いますが、基本的にWindows 10から「外付け」... 2020.05.07 2021.01.05 7Windows
ホーム画面 その他MIUI 12の「Super Wallpaper」を他の端末に導入&設定する方法 先日「MIUI 12」のベータ版で特徴をお伝えしましたが、その中の一つで「Super Wallpaper」がありましたが、それが早くも移植されました。 2020.05.05 2020.07.05 0ホーム画面 その他
Galaxy Tab S6Android 10の「Galaxy」端末で”戻る”ジェスチャーを無効化して大幅カスタマイズする方法 Android 10で搭載された「ナビゲーションジェスチャー」機能ですが、左右からのスワイプで機能する「戻るジェスチャー」が一部アプリに搭載されているサイドメニューと干渉してうことがあります。 また、私のようにサードパーティー製のジェスチ... 2020.05.05 2Galaxy Tab S6ツール系
Mi MIX 2S「MIUI 12」のベータ版をインストール & 機能・デザインをチェックしてみた Xiaomiのスマホ、タブレット向けカスタムUIの「MIUI 12」のクローズドβ(中国版)がリリースされ、その後Google Playも使えるEU版がリリースされたので、手持ちの「Mi MIX 2S」にインストールしてみました。 2020.05.04 2020.05.05 3Mi MIX 2SカスタムROMAndroid OS
キャッシュレス全てが刷新された「Kyash Card」が届いたので有効化 & Google Payに登録してみた おしゃれになってICチップが付いた他、弱点をほとんど克服した「Kyash Card」がやっと届いたのでセットアップしてみました。 これを知らない方に簡単に説明すると、クレカにポイント1%上乗せできて、QUICPayやVISAタッチ決済にも... 2020.04.21 2020.05.20 5キャッシュレス
タブレットGalaxy Tab S6レビュー:Android 10になった今が買いのハイエンドタブレット 実はしれっと「Galaxy Tab S6」を買って使っていました。 そしてつい最近ついにAndroid 10へのアップデートが来たので個人的にはかなり満足できるタブレットになりました。ということで軽くレビューします。 ちなみに、「G... 2020.04.19 2020.09.20 9タブレットGalaxy Tab S6
ツール・工具Xiaomiの電動ドライバーレビュー、Type-Cで充電可能でコンパクト 電動ドライバー買おうかなぁ... できればType-Cで充電できて怪しいメーカーじゃないやつがいいなぁ... 2020.04.19 2020.09.05 1ツール・工具
Mi Box S「Mi Box S」でWi-Fi接続でもChromecast機能を正常に動作させる方法 かなり前に記事を書いた「Mi Box S」についての記事です。 Mi Box Sには、スリープにするとChromecast機能が動作しない不具合があり、最近あったAndroid TV 9.0のアップデート後も健在でした。 この不具合... 2020.04.13 2020.04.19 3Mi Box S