iPhoneMagSafe版MOFTレビュー:簡単取り付けでカード収納+スタンド機能をプラス iPhone 12シリーズの「MagSafe」に対応した「MOFT」を頂いたのでレビューします。 スマホやタブレット向けに貼り付けて使える折りたたみスタンド「MOFT」シリーズの最新版で、iPhone 12に簡単に貼り付けて使えるようにな... 2021.01.14 2iPhoneスマホ周辺機器
家電製品Xiaomi 小型掃除機レビュー:USB-C充電、小型でもそこそこの吸引力。車載/机用に最適 Xiaomiのブランドである「Miija」から発売されている「Mi Vacuum Cleaner Mini」を購入しました。日本未発売の製品ですが、日本のAmazonで他の出品者によって出品されていたのでそこから購入。まあ届くのに時間がかか... 2021.01.11 2021.01.12 0家電製品
PC周辺機器・パーツLogicool G PRO X SUPERLIGHTレビュー:無線なのに有線より軽いゲーミングワイヤレスマウス 普段私はLogicoolの「M705」というワイヤレスマウスを使っていて、デザインや機能性、電池もちなどどれも満足で、快適に使っているのですが、唯一、ゲームのときには流石に重いという欠点が。ワイヤレスマウスである以上、電池や無線通信など必要... 2021.01.09 0PC周辺機器・パーツ
PC周辺機器・パーツPCモニター2つを「23.8インチ WQHD」のモニターに置き換え。2つで4万の格安高画質、弱点もあり 今まで、PCモニターは「Acer SigmaLine」という23.6インチ、フルHDのモニターを2枚並べて使用していました。普通に使うぶんにはこれでなんの問題ないんですが、ブログを書いたりサイトを見ているとかなり文字が粗く感じていました。そ... 2021.01.07 2021.01.15 0PC周辺機器・パーツ
Magisk/Root化【Magisk】ランチャー/アプリ履歴をOnePlus Launcherに置き換える方法 Android 9以降から、Androidの「アプリ履歴」が内包され、なめらかなアニメーションが実現できるようになっりました。 が、メリットばかりではなく、ジェスチャー操作設定時に別のランチャー(Nova Launcherなど)に変更して... 2021.01.03 5Magisk/Root化ホーム画面 その他Root化必須アプリ
買って良かった/後悔したもの[2020年後半]買ってよかった/後悔したもの一覧[ガジェット/ツール/家電] 2020年も終わりということで、後半も紹介します。 今年の後半は、数こそは少ないものの、本当にエグい額の買い物をしました... 2020.12.26 2021.01.01 0買って良かった/後悔したもの
MacM1 Mac上でWindows 10 ARMを動作させる方法【TP版Pararells】ベンチマークも測定 Mac自体は今まであんまり興味がわかなかったんですが、M1の話題で興味が抑えられなくなって「Mac mini」を購入してしまいました。 そして、ちょっと使ってみたのですが、正直macOSが使いにくかった(というかかざぐるマウスの代替がなか... 2020.12.20 2020.12.25 2MacWindows
iPhone中華の激安”MagSafe”アクセサリをいくつか購入したので試す【iPhone 12】 iPhone 12から搭載されたMagSafeという、磁石でワイヤレス充電器がくっつくというもの。どう考えても便利なので、アクセサリを狙ってたのですが、AppleストアにもAmazonにもまともなものはなし。 それならとAliexpres... 2020.11.25 2020.12.22 0iPhone周辺機器充電器・ケーブル
WindowsADB App Control:Androidのアプリ無効化をPCから簡単に一括で行えるツール【Windows】 Android、というかキャリアスマホのデメリットの一つとして、削除も無効化も出来ないアプリが山盛り入っているということがあります。一応、ADBコマンドを使用することでほぼすべてのアプリを強制的に無効化することが可能ですが、これはコマンドを... 2020.11.24 2021.01.15 3WindowsADBコマンド
Android Auto【Root】Android Autoのナビバーを左右に配置、サイズを変更などカスタマイズする方法【Extras for AA】 「substratum lite」というテーマエンジンを使用して、Android Autoをカスタマイズできるテーマが配布されていたので、それを使用してAndroid AutoのUIをカスタマイズしてみました。 2020.11.17 0Android AutoMagisk/Root化Root化必須アプリ
ブラウザChromeのホームボタンに「ブックマーク」「履歴」を割り当てる方法【Android/PC】 Android版のChromeにはホームボタンが表示されています。これは任意のページを割当できるのですが、これにブックマークや履歴を割り当てることも出来ます。 2020.11.17 2020.11.25 0ブラウザ
Android Auto【Root】Android Autoでスマホ画面をミラーリング & Netflix、プライムビデオを見れるようにする 私が新しく購入した車はトヨタ車で、カーナビ機能なしの「ディスプレイオーディオ」(9インチ)にしました。そのため、もしナビが使いたい場合には、スマホを接続してApple「CarPlay」、もしくはGoogleの「Android Auto」を使... 2020.11.15 2020.12.10 0Android AutoMagisk/Root化
Android AutoAndroid AutoをPC上で表示してテストする方法【Android Auto – Desktop Head Unit】 基本的にナビに接続しないと、簡易的なものしか使用できない「Android Auto」ですが、PCでナビ側をエミュレートすることで、実際にナビに表示されるAndroid Autoを表示し、テストできます。 2020.11.15 0Android AutoADBコマンド
アプリGoogleフォトからの乗り換えは「Amazon Photos」が最適、プライム会員なら無制限保存 写真や動画を無制限でアップロード可能ということで大きな話題になった「Googleフォト」ですが、先日、無制限での保存が2021年5月末で終了すると発表されました。これにより、有料プランに入るか、別のサービスに乗り換えるか検討している方も多い... 2020.11.12 0アプリ写真・画像
脱獄/JailbreakRaspberry Pi 4で「checkra1n」を自動で実行できるポータブル端末を作成する方法【iPhone脱獄】 iPhone X以前を簡単に脱獄できる「checkra1n」ですが、iPhoneを再起動すると脱獄が解除されてしまう「Semi-tethered」というものになっています。この場合、再度checkra1nを実行する必要があるのですが、これを... 2020.11.11 0脱獄/JailbreakRaspberry Pi 4
自動車/車用品AUKEY DRS2レビュー:暗視対応、前+後/前+車内のどちらでも使えるハイブリッド仕様のドラレコ 私は愛媛のかっぺなので、普段から車を乗り回しているわけですが、最近の情勢的に車に必需品となっているのがドライブレコーダー。私が現在乗っている車には「Anker Roav DashCam C1」が既についていますが、実は最近新車を購入しまして... 2020.11.11 0自動車/車用品
iPhoneiPhone 12シリーズで電波があるのに”圏外”になる場合の対処法 5G対応となったiPhone 12シリーズですが、私はiPhone 12 Proを「UQモバイル」で4G運用しています。 愛媛で5G浴びるとなると道後駅まで行かないといけないからね、しょうがないね。 ただ、なぜかどう考えても電波の届く場... 2020.11.10 2020.12.02 0iPhone
iPad Air 4iPad Air 4レビュー:爆速!安い!USB-C!全タブレットの中のベストバイ iPadがほしいけど端子がLightningだし、iPad ProならUSB-Cだけど値段は高いし性能を持て余しそうだなぁ... と思っていたら発表された新型iPad Air。ベゼルレス、指紋センサー、そして端子にはUSB-Cを採用した上... 2020.11.02 2020.11.16 3iPad Air 4タブレット
iPhoneiPhone/iPadで「Netflix」のバックグラウンド再生/画面オフ再生をする方法 いまのところNetflixアプリは、Android/iOSどちらでもバックグラウンド再生には対応していません。ですが、PIP(ピクチャーインピクチャー)には対応しています。そして、iOSではこの機能を活用すれば実質的なバックグラウンド再生が... 2020.10.31 0iPhone小ネタ/Tips
iPhoneiPhone 12 Proレビュー:すべてが最高水準のスタンダードハイエンドスマホ 先日発売されたばかりの「iPhone 12 Pro」を購入しました。無印「iPhone 12」と迷ったのですが、iPhoneを新品で買うのは初めてなのでどうせならいいものを買おう、という薄っぺらい理由でProを選択。 最近のハイエンド... 2020.10.24 2020.12.11 0iPhoneスマホ
便利グッズSwitchBot カーテンレビュー:カーテンを手軽に”光目覚まし”化できるスマートデバイス 「SwitchBot カーテン」をご提供頂いたのでご紹介します。 動画もアップロードしていますので、そちらもあわせてどうぞ。 「SwitchBot "カーテン"」という名前の通り、カーテンに取り付けるスマートデバイスです。 通常のカー... 2020.10.13 0便利グッズ
動画・音楽「YouTube Music Vanced」が登場。広告なし&バックグラウンドを強制有効化 改造版のYouTubeアプリ「YouTube Vanced」をリリースしている開発チームが「YouTube Music Vanced」をリリースしました。とはいっても、現時点では追加機能はなく、バックグラウンド再生が強制的に有効化されている... 2020.10.01 2020.11.17 4動画・音楽
キャッシュレスGooglePayのタッチ決済に対応した「Revolut」でFelicaなしスマホでも非接触決済! イギリスのオンラインバンキング「Revolut」が日本上陸しました。いろいろ特徴はありますが、個人的に重要なのが「Revolut」のカード。これをGooglePayに登録すると「VISAタッチ決済」に対応させることができます。 Goo... 2020.09.20 2020.09.26 9キャッシュレス
家電製品DBR-M3009 のHDDを3TB→8TBへ換装してみた。DR画質で700時間超え 私が使用している東芝の全録対応ブルーレイレコーダー「DBR-M3009」ですが、タイムシフト録画対応の割にそこそこ安くてまあまあ満足していました。が、HDD容量は3TBと、普通に録画するだけなら十分な容量ではあるものの、タイムシフト録画を走... 2020.09.13 2020.09.23 1家電製品
ツール系Androidの”消せない通知”を強制的に非表示にする方法[システムUI/Androidシステム] 最近のAndroidは、バックグラウンドでアプリが動作するときなど、事あるごとに通知を送ってくるのですが、大抵は設定から無効化可能です。が、「VPNの通知」など、一部無効化できないものもあり、目立たないとはいえ常時表示されるので目障りに感じ... 2020.09.05 2ツール系
NVIDIA SHIELD TVNVIDIA Shield TVレビュー:Android TVの最高峰、PCモニター運用も可能 私はテレビ(というよりモニター)でYouTubeやNetflixを見るとき、今までは「Mi Box S」を使っていました。 安いし4K対応してるしで、基本的には満足してたんですが、ひとつだけ不満があり、「Chromecast built-... 2020.09.02 2020.09.22 0NVIDIA SHIELD TV家電製品
スマホOPPO Reno3 5G:美しいボディにSDM765G、Felica搭載のハイミドルスマホ ソフトバンクから7/31に発売された「OPPO Reno3 5G」を白ロムで購入したのでレビューしていきます。 2020.08.31 2020.10.09 0スマホReno3 5G
Magisk/Root化OxygenOS 11のフォント「OnePlus Sans」がMagiskモジュールとして移植 OnePlusスマホに搭載されている「OxygenOS」の次期バージョン「OxygenOS 11」で採用されているフォント「OnePlus Sans」がMagiskモジュールとして他の端末向けに移植されました。 2020.08.23 0Magisk/Root化
OnePlus NordOnePlus Nordのブートローダーアンロック、TWRP・Magisk導入手順 OnePlus NordにMagiskを導入するまでの手順です。 2020.08.18 2020.10.09 10OnePlus Nord