以前YOGA Pad Proのグローバル化で使用した、EDLモードでのROM焼きですが、同じLenovo製タブレットということで「Legion Y700」でも使用できます。
現時点では中国版しか存在しないので、焼けるROMは中国版ROM(ZUI)に限られますが、ROM焼き後の完全初期化・文鎮化した場合の復旧などでかなり便利なので、記事で紹介します。

今回は、GSIを焼いた状態から初期ROMに戻すために使用しました
Intel CPU搭載パソコンが必要
今回復旧に使用する「EDLモード」でのROM焼きは、AMD製CPUを搭載したパソコンでは動作しないことが多いです。実際、私のパソコン(Ryzen 5 3600搭載)ではエラー連発でまともに動きませんでした。

今回はSurface Laptop 3(10世代Core i5搭載)を使用しました。
スポンサーリンク
ブートローダーアンロック・USBデバッグの有効化を行っておく
初期ROMを焼く場合なので、ほとんどの方ははからずも行っていると思いますが、もし起動しない場合の復旧に必要な場合があるため、可能であれば事前に行っておきましょう。
ダウンロードするもの
QPST
Qualcommの開発・設計向けソフト郡です。今回はこの中に含まれる「QFIL」を使用します。
中国版ROM本体
中国のSNS「WeChat」で見つかりました。リンクは以下ですが、閲覧にはスマホ版「WeChat」アプリでQRコードを読み取りログインする必要があります。
一応、ログインが面倒な方向けにミラーを貼っておきます。

ROMの入手経路等は未確認なので自己責任でダウンロードしてください。
スポンサーリンク
ROMの書き込み手順
スタートメニューで「QFIL」と検索すれば表示されますので、これを起動します。
起動したら、「Configration」→「FireHose Configration」とクリックし、以下の通り設定します。
- Device Typeを「ufs」に変更
- 「Reset After Download」にチェック。

次に、「Load Content…」をクリックし、先ほどダウンロードしておいたROMの中の「contents.xml」を選択したらとりあえずこれでOK。

Lenovoの端末の多くでは、EDLモードを起動する方法は2つあります。
EDLモードで起動すると、PC上では以下のように認識されます。

また、タブレット側は以下のような状態で、画面も点灯していない状態となります。

ADBコマンドで再起動する方法
ADBコマンドで簡単に起動できます。端末が起動できる状態であればこちらがおすすめです。
adb reboot edl
音量ボタン+を押しながらUSB接続
こちらはシステムが起動しなくても使用できる方法です。
電源を切った状態で、音量+ボタンだけを押しながらパソコンにUSB接続すると、EDLモードが起動します。
ポートを選択
EDLモードで接続を行ったら、QFIL上で「SelectPort」をクリックし、表示されている項目を選択して「OK」をクリックします。

あとは「Download Content」をクリックすればROM焼きが開始します。

10分ほど待てば以下のようなログが表示され、ROM焼きが完了です。

ZUIが起動
無事、初期ROMである「ZUI」が起動しました。

スポンサーリンク
うまくいかない場合
以前の記事でエラーとその対処法をいくつか載せていますので、参考にどうぞ。

コメント
コメント一覧 (7件)
QFILで最後にDownload ContentをクリックしてROMを焼くとこまでは
説明通りにできていると思われるのですがStatusの表示に以下の表示が出て
正常時完了することができず起動もできなくなりました。
何か設定ミスがあるのでしょうか?
Start Download
Meta build active boot partition 1
Starting Get Partition Files Json
Get Partition Files Failed:MetaCli not found !!!
Finish Get Partition Files Json
Get Partition Files Json Fail
Program Path:F:\00y700\prog_firehose_ddr.elf
***** Working Folder:C:\Users\*****\AppData\Roaming\Qualcomm\QFIL\COMPORT_4
Binary build date: Jun 25 2019 @ 03:16:15
QSAHARASERVER CALLED LIKE THIS: ‘C:\Program Files (x86)\Qualcomm\QPST\bin\QSaharaServer.ex’Current working dir: C:\Users\****\AppData\Roaming\Qualcomm\QFIL\COMPORT_4
Sahara mappings:
2: amss.mbn
6: apps.mbn
8: dsp1.mbn
10: dbl.mbn
11: osbl.mbn
12: dsp2.mbn
16: efs1.mbn
17: efs2.mbn
20: efs3.mbn
21: sbl1.mbn
22: sbl2.mbn
23: rpm.mbn
25: tz.mbn
28: dsp3.mbn
29: acdb.mbn
30: wdt.mbn
31: mba.mbn
13: F:\00y700\prog_firehose_ddr.elf
ERROR: function: sahara_rx_data:276 Unable to read packet header. Only read 0 bytes.
ERROR: function: sahara_main:982 Sahara protocol error
ERROR: function: main:320 Uploading Image using Sahara protocol failed
Download Fail:Sahara Fail:QSaharaServer Fail:Process fail
Finish Download
自己解決しました。
どうもEDLモードの切替ができていなかったのか音量+を押しながらUSBに接続を何回かしたらDownloadが正常に出来ました。USBポートを変えたり音量-、電源ボタンを押しながら接続したりもしてみたのでどのタイミングでできたのか不明ですが・・・
ブートローダーを再度ロックできますか?
アンロックと同様、fastbootコマンドでロックできるはずです。というより、記憶が曖昧なのではっきりとはいえませんが、QFILでROM焼きをすると自動的にブートローダーもロック状態に戻ったような記憶があります。違ったら申し訳ないです。
なお、たまに話を聞くのですが、純正ROM以外を導入している状態でブートローダーをロックすると当然ながら起動しなくなりますので注意してください。まあこの機種ならその状態でもQFILで復旧できると思うのでそこまで問題にはならないですが。
ミラーリンクである「Google ドライブからダウンロード」を押しても元のページに飛ばされるだけで行くことができません。どうすれば良いでしょうか?
リンクが貼れてなかったので修正しました。申し訳ないです。
以下のリンクからダウンロードできます。
https://drive.google.com/file/d/1YlWznaRN-4pHGAnu9YPJYWQKnHclwGET/view?usp=sharing
素早い対応ありがとうございます!