カスタムROMカスタムROM「BaikalOS」の設定項目・特徴まとめ 「BaikalOS」についての情報をまとめました。 カスタムROM選びの参考にどうぞ。 2019.01.12 2019.05.13 0カスタムROM
充電器・ケーブルスマホから「Bluetoothイヤホン」を充電したい方におすすめなケーブル 最近イヤホンジャックの廃止の流れで一気に普及したと思われる「Bluetoothイヤホン」ですが、その充電をスマホでできたら便利だと思った方はいるはず。 今回はそんな方におすすめのケーブルを紹介します。 2019.01.09 2020.07.11 0充電器・ケーブル
Windows【旧バージョン向け】Windows 10で”検索機能を残して”「Cortana」を削除する方法 以前記事を書いてから未だにアクセス数を稼いでくれているCortana削除の記事ですが、今まではCortana削除をすると検索機能が使えなくなるというイマイチなポイントがあったのですが、Windows10の最新版である"1809"からはCor... 2019.01.07 2020.06.13 0Windows
ツール系Android版「AdGuard」の通知アイコンを隠す方法 「AdGuard」は以前のバージョンでは通知アイコンを隠す設定がアプリ内にあったのですが、Androidの通知システムの改善に伴いなくなっていました。今回の記事の方法では「重要度」の機能を用いることでこれで同じ状況にすることが可能です。 2019.01.06 0ツール系
ツール系「エッジジェスチャー」:画面端からのスワイプだけで快適にスマホ操作ができるアプリ あけましておめでとうございます。 知らない間にTwitterフォロワーがかなり増えてました。ありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ということで今回紹介する「エッジジェスチャー」は、画面左右の端からのスワイプで「戻る... 2019.01.04 2020.05.01 0ツール系
Mi Pad 4(Plus)Mi Pad 4(Plus)に”RR-O”などのTreble ROMを”不具合なし”で焼く方法 Mi Pad 4専用のビルドが存在しない「Resurrection Remix」などのカスタムROMを安定して動作するようにする方法です。 ※ただし、Android8.1ベースのものでないと不具合が出ます。 Mi Pad 4はもちろ... 2018.12.11 2020.02.12 0Mi Pad 4(Plus)カスタムROM
写真・画像Google Pixelのカメラアプリ”Google Camera”の移植版インストール方法 Pixelシリーズのカメラが高い評価を得ている一つとして、カメラアプリの優秀さがあります。 Pixelのカメラアプリは「Google Camera」が搭載されており、これは、Google Photosなどで培われたAI機能がふんだんに盛り... 2018.11.19 2020.06.21 16写真・画像
充電器・ケーブル【レビュー】センサーでアームが開く”ワイヤレス充電対応”ハイテクスマホスタンド ガジェット系のニュース記事を見ていたら偶然この「Fantstic Holder Airvent」が目に留まり、気づいたらポチってました。 自動でアームが開く! 無線充電(Qi)対応! 取り外しもタッチセンサーで簡単! なにこ... 2018.10.30 2020.09.05 0充電器・ケーブル
ChromeOS/ChromiumOS唯一GooglePlayに対応したChromium OS「Fyde OS」をUSBメモリから起動する方法 ChromeOSがGooglePlayに対応してからしばらく立ちましたが、ChromeOSのオープンソース版(ChromiumOS)では、いままでAndroidアプリが動作するものはありませんでした。 しかし、つい最近リリースされた「Fy... 2018.10.08 2020.09.05 15ChromeOS/ChromiumOS
Le Pro3(Elite)Le Pro3 Elite(x722)を文鎮から復活させる方法(Unbrick) ついにx722のqfilが掘り出され、復旧ができるようになりました。 今回見つかったQFILはおそらくメーカーのテストROMのようですが、復旧自体は問題なく可能でした。ただ、内部ストレージの容量がおかしいので、それの復旧方法も記載していま... 2018.09.30 0Le Pro3(Elite)
ツール系Swift Backup:自動バックアップやクラウド同期も可能な要Rootバックアップアプリ Android端末をRoot化する理由として、「アプリ+データのバックアップ」が上る人も多いと思います。 有名なバックアップツールとしては「Titanium Backup」が挙げられると思いますが、最近は更新頻度がかなり落ちており、(現時... 2018.09.22 0ツール系Root化必須アプリ
Mi MIX 2SMi MIX 2SにAndroid9.0ベースのMIUI10(Beta)が公開されたので焼いてみた ちょっと前にリリースされたAndroid9,0ですが、XiaomiのMi MIX 2Sはβ版の時点から開発が行われており、早めにAndroid9.0にアップデートされる(Developer Preview版はすでにインストール可能)と思われ... 2018.09.10 2018.10.31 7Mi MIX 2S
Nexus PlayerNexus Playerに「LineageOS 15.1 TV」を導入してみた 完全にNexus Playerが漬物状態だったのでどうにかならないかと調べるとLineage OSのTV版みたいなのもあるんですね。 ということでサクッと焼いてみました。 手順は以前の記事とほぼ同じなのでそちらを参考にしてもらえたら簡単... 2018.09.05 0Nexus PlayerカスタムROM
Mi Pad 4(Plus)Mi Pad 4(Plus)にカスタムROMを焼く方法(専用ビルド/Treble ROM) 「Mi Pad 4」「Mi Pad 4 Plus」は、Android8.1プリインストールということでTrebleに対応しています。 ブートローダーアンロックさえしていれば、発売直後からROMが焼けるという幸せ。 ちなみに、Mi Pad... 2018.08.30 2019.09.11 6Mi Pad 4(Plus)カスタムROM
Mi Pad 4(Plus)【レビュー】「Mi Pad 4」SD660、大容量バッテリー搭載の激安高コスパタブレット 超低価格、(タブレットにしては)高性能、大容量バッテリーなど非の打ち所がないタブレット「Mi Pad 4」が発売されたので購入してみました。 Mi Pad 4にはいくつかモデルがありますが、今回は一番安いWi-Fiモデルの32GB/3GB... 2018.08.30 2018.12.14 0Mi Pad 4(Plus)
ブラウザ【便利】Chromeのツールバーを下に表示する「Chrome Duet」の有効化方法 アドレスバーを下部に配置する「Chrome Home」から始まり、次は謎のバーが追加される「Chrome Duplex」に置き換わったあと、項目から消えていましたが、最新のChromeにこれらの後継機能に当たると思われる「Chrome Du... 2018.08.25 2020.02.12 5ブラウザ
カスタムROMカスタムROM「PixelExperience」の設定項目・特徴まとめ 「PixelExperience」についての情報をまとめました。 カスタムROM選びの参考にどうぞ。 2018.08.21 2019.01.29 0カスタムROM
カスタムROMProject Treble対応の端末にカスタムROMをインストールする方法 Android8.0以降に搭載された機能「Project Treble」という機能。 簡単に言えばOSアップデート時にメーカーが行う作業が簡単になるというもの。 ただし、すべての端末が対応しているわけではなく、Android8.0以降を... 2018.08.20 2019.08.05 0カスタムROM
カスタムROMLe Pro 3(Elite含む)が非公式に「Project Treble」に対応したので導入してみた Android8.0以降をプリインストールした端末と、Android8.0以降にアップデートされた一部の端末(OnePlus 5/5Tなど)が対応している「Project Treble」ですが、メーカーのサポートが打ち切られた/Treble... 2018.08.15 2020.02.12 5カスタムROMLe Pro3(Elite)
充電器・ケーブルDAISOの「Type-C to Type-C」ケーブルがコスパ最強すぎる件 最近、スマホにPCなど、身の回りにType-Cポートを搭載した端末が増えてきており、最近の充電器はUSB-AではなくType-Cで出力するものも増えてきています。その充電器でType-Cの端末を充電するのに必要なケーブルは「Type-C t... 2018.08.10 2020.09.05 0充電器・ケーブル
ゲーム関連「Octopus」:ゲームパッド非対応のアプリをゲームパッドやマウス・キーボードで操作できるようにするアプリ 以下の記事で使用した「Octopus」を改めて紹介します。 このアプリは、タッチパネルに割り当てられたボタンをコントローラで操作できるようにするアプリです。 以前からこのようなアプリ自体は存在していたのですが、メーカー独自アプリであ... 2018.08.05 2020.03.12 6ゲーム関連ツール系
スマホXiaomi Mi MIX 2Sレビュー。SD845、Qi、ダブルカメラ搭載のハイエンドスマホ Xiaomiのハイエンドスマホ「Mi Mix 2s」が好みにドンピシャだったので買ってみました。 多くの特徴がありながらも落ち着いたデザインと実用性のあるスマホです。 普通にレビュー書いてもありきたりなだけなので、特徴とその活かし方など... 2018.07.30 2020.09.05 0スマホMi MIX 2S
非公式改造版アプリOGYouTubeのダウンロード機能を修正した非公式アップデートv4.2がリリース 「OGYouTube」は、YouTubeの改造版アプリで、複数の機能が追加されており、一部で人気のアプリでした。その機能の一つとして、動画のダウンロード機能がありますが、現在は動作せず、開発自体も終了してしまっていました。 そして最近、ダ... 2018.07.23 2020.07.11 2非公式改造版アプリ動画・音楽
ツール系「APKPure」:自動インストール機能を備えたAndroidアプリ(APK)ストア Androidのアプリストアといえば「Google Play」ですが、一部のAndroid、及びカスタマイズされたAndroid OSを搭載した端末はGoogle系のアプリがないこともしばしば。 そんなときのストアアプリの代替として便利な... 2018.07.23 2020.09.05 1ツール系
ツール系「Samsung Max」:実はサムスン以外の端末でも使える”データ容量節約”アプリ この「Samsung Max」というアプリですが、元は「Opera Max」というアプリです。 「Opera Max」をSamsungが買収し、サムスンの端末向けにリリースされているアプリです。 そのため、サムスンの端末のみGoogle... 2018.07.16 3ツール系
非公式改造版アプリQuickPicから無駄な機能を削除した改造版「Gallery QuickPic」 Android初期の頃に、読み込みが早くて使いやすいと人気となった「QuickPic」ですが、2015年ごろに中国の「Cheetah Mobile」という会社に買収されました。それ以後、高速な表示は変わらずですが、怪しい通信をするようになっ... 2018.07.12 2020.07.11 29非公式改造版アプリ
格安SIM・MVNO「DTI SIM ネット使い放題」を契約して2ヶ月使用してみた 4月から環境が変わりまして、格安SIMを契約しました。 光回線がないので、モバイルデータのみでネット環境をまかなう必要があったため、また、SIMフリースマホを使いたかったためです。 その用途にDTIのネット使い放題がぴったりだったため契... 2018.07.09 1格安SIM・MVNO
便利グッズスマホケースに貼り付けて使う「カードポーチ」を購入してみた スマホケースには様々な種類があり、その中でも手帳型ケースには画面を保護できる他に、カードを入れるスロットがあるといった利点があります。しかし、分厚くなったりカメラとして使う場合に蓋がじゃまになったりするデメリットもあります。 そのため、手... 2018.07.02 2020.07.11 0便利グッズ