SMART ASW– Author –
-
Windows 11 Android SubsystemにAPKをインストールする方法
Windows 11 Insider PreviewでついにAndroidエミュレータが使用できるようになりました。ただ、基本的にインストールが可能なのはAmazon AppStoreの一部アプリに限られています。 ただ、エミュレータとはいえAndroidなので当然APKのインストールも可能とな... -
iPhoneとカーナビをBluetooth接続したら音楽を自動で再生する【MagSafe/Qi/NFC】
iPhoneはUSBケーブルで対応オーディオに接続すれば自動で音楽を再生してくれますが、それに対して「Bluetoothオーディオ」に接続した場合は再生してくれません。なんでや...。 車を運転するときなんかほぼ確実に音楽を聞くのに、毎回手動で再生するのは手... -
iPhoneとカーナビをBluetooth接続したら音楽を自動で再生する【YouTube Musicを使用する場合の設定手順】
YouTube Musicでの手順もほとんど一緒なのですが、一つの記事にまとめるとややこしくなるので別記事にしています。 元の記事はこちらをクリック 【オートメーションの作成(YouTube Musicの場合)】 「オートメーション」は、いわばマクロのようなものです。... -
Boox Nova3 Color レビュー:カラー電子ペーパーでGooglePlay対応の最強電子リーダー
以前から購入しようか迷っていた「Boox Nova3 Color」を購入しました。その名の通り、世界初のカラー電子ペーパーを搭載したタブレットです。私は電子ペーパーの端末を購入したことがなかったので、初電子ペーパーがカラーということになります。 ちなみに... -
Boox Nova3の戻るボタンでKindleのページ送り/戻しを行う方法
電子ペーパー搭載のAndroidタブレット「Boox Nova3 Color」を購入して、かなり満足しているんですが、気になる点が一点。 それがKindleアプリ等でのページめくり時のアニメーション。実際使っている方なら分かるかと思いますが、ガックガクで気になるんで... -
Windows 11の右クリックメニューを以前のバージョンに戻す方法【コンテキストメニュー】
Windows 11はデザインを重視したアップデートとなっており、かなり多くのUI、メニューなどが刷新されています。そのひとつに、右クリックしたときに表示されるメニュー(コンテキストメニュー)の刷新もあるんですが、これが正直かなり微妙。 デザイン重視... -
iPadでも「YouTube Live」のコメントをニコニコ生放送のように流す方法
PC版ブラウザで使用できるスクリプト「YouTube Live Flow Chat」をiPadで使用する方法が見つかったので紹介します。 iOS 15/iPadOS 15にて対応したSafariの拡張機能を使用することで、iPadでも同じように使用することができ、ニコニコ生放送のようにライブ... -
iPhone/iPadで限界以上に画面を暗くする方法、電源3回押しで簡単に切替可能
あまりよろしくはないですが、スマホをついついベッドの上で触っちゃいますよね。そのとき、当然画面を暗くすると思いますが、最低にしてもまだ眩しいと感じることもあるかと思います。 Androidでは他のアプリの画面上に重ねて表示することができるため、... -
Windowsの操作が圧倒的に速くなる「マウスジェスチャー」+オススメ設定
今までの記事でちょっとだけ触れてきた「マウスジェスチャー」ですが、かなりオススメなので1つの記事で紹介します。 「マウスジェスチャー」は、"マウスを右クリックしながら特定の方向に動かすことで設定したアクションを実行できる"というものです。 パ... -
iPhone/iPadのYouTubeアプリが遂にPiPに仮対応!有効化する方法。
AndroidスマホではYouTubeアプリピクチャ・イン・ピクチャ(PiP)が使えていましたが、iPhone/iPad版のアプリは今まで対応することは有りませんでした。それが今回ベータ版昨日という形ではあるものの、PiPが使用できるようになりました。 ちなみに、有効... -
Realme GT Masterレビュー:薄型軽量に高性能低発熱のSD778G/120Hz/65W充電対応
中国版「Realme GT Master Edition」を提供いただきましたのでレビューしていきます。 SDM778Gを搭載したミドルハイスマホで、スーツケースのようなデザインが用意されていることが大きな特徴となっています。その他にも120Hz対応のディスプレイ、65W充電... -
Chrome/EdgeなどのPC版ブラウザで使える便利な”スクリプト” 6選【Tampermonkey】
WindowsやmacOSなどのパソコン版「Chrome」「Edge」などのブラウザでは「拡張機能」が使えますが、その拡張機能を活用してさらに「スクリプト」を使用することが可能です。 拡張機能は幅広いサイトや、Chrome自体に機能を追加するといったものが多いですが... -
iPhone/iPadでYouTubeのリンクをアプリで開くようにする方法(+ブラウザに戻す方法)
iPhone / iPadを使うようになってから一つ不満があり、それはブラウザからYouTubeのリンクを開くとそのままブラウザで開いてしまう、ということ。私はYouTubeアプリで見たいのでアプリが開いてくれないのは結構困ります。 調べてみると、設定項目はないも... -
Google検索から邪魔/不要なサイトを非表示にできる拡張機能「uBlacklist」
Googleで検索をしていると、たまに同じような内容の記事でタイトルだけを変えた記事を量産しているサイトが検索結果を埋め尽くしていることってありますよね...。 ほかにも「探してみました!→見つかりませんでした!→いかがでしたか?」っていう謎記事と... -
MOFT Floatレビュー:iPad Air/Pro専用、用途がハマると強い万能スタンド内蔵ケース
「MOFT Float」をご提供いただきましたのでレビューします。 MOFT Floatは今までのMOFTとは異なり、「スタンド内蔵ケース」となっています。そして、このスタンドが特徴的で、商品名に”Float”とあるとおり、iPadを高い位置に"浮かせる"事が可能なスタンド...