オススメ記事– tag –
-
Windowsの操作が圧倒的に速くなる「マウスジェスチャー」+オススメ設定
今までの記事でちょっとだけ触れてきた「マウスジェスチャー」ですが、かなりオススメなので1つの記事で紹介します。 「マウスジェスチャー」は、"マウスを右クリックしながら特定の方向に動かすことで設定したアクションを実行できる"というものです。 パ... -
Chrome/EdgeなどのPC版ブラウザで使える便利な”スクリプト” 6選【Tampermonkey】
WindowsやmacOSなどのパソコン版「Chrome」「Edge」などのブラウザでは「拡張機能」が使えますが、その拡張機能を活用してさらに「スクリプト」を使用することが可能です。 拡張機能は幅広いサイトや、Chrome自体に機能を追加するといったものが多いですが... -
Google検索から邪魔/不要なサイトを非表示にできる拡張機能「uBlacklist」
Googleで検索をしていると、たまに同じような内容の記事でタイトルだけを変えた記事を量産しているサイトが検索結果を埋め尽くしていることってありますよね...。 ほかにも「探してみました!→見つかりませんでした!→いかがでしたか?」っていう謎記事と... -
Androidで左右の”戻る”ジェスチャーのみを無効化する方法【別アプリに置き換え】
Android 10以降で標準機能として搭載された「システムジェスチャー」ですが、個人的にはできるアクションが「戻る」のみで少なく、また、サイドメニュー(左からスワイプで開くメニュー)が開けなかったりとちょこちょこ不満があります。 ということで調べ... -
一部のAndroidスマホに「Windows 11」をインストールする方法【Snapdragon845】
海外の開発者が、Snapdragon 845の端末に「UEFI」を移植し、Windows 11などを起動できるようになりました。以前から同様のプロジェクトはいくつかあったのですが、機種がかなり限定的な上に制約も多く、更に・・・ ところが、今回リリースされたものは、対... -
XiaomiスマホでアイコンをPixelの「丸形アイコン」に変更する方法【MIUI Theme】
個人的にはMIUIってあんまり好みではないんですが、その理由の一つがアイコン。MIUIでは以下のような四角のアイコンが採用されています。 iPhoneやGalaxyもそうですが、四角のアイコンってあんまり見た目が良いとは思えないんですよね。ここは完全に好みで... -
Smart YouTube Next:Android TVでYouTubeを広告なし & PIP再生も可能な非公式アプリ
以前「Smart YouTube TV」という、Android TV向けの非公式YouTubeアプリを紹介しましたが、今回はそれと同じ開発者が公開している次のアプリ「Smart YouTube Next」を紹介します。 名前が似ていてかつ、Nextということでだいたい同じものという想像をして... -
【導入手順】Nintendo SwitchでAndroid 10/Android TVを起動する方法
以前、Android 8.1をNintendo Switchで起動する方法について記事と動画を出しましたが、なんとそれがAndroid 10にアップデートされました。 Android 8.1のときよりも更に安定度が増しており、かなり実用的なものとなっています。さらにAndroid TV版もリリ... -
2000円以下で買えるUSB接続「HDMIキャプチャ」を試してみた。遅延/解像度/実用性など【スマホでも使える】
ゲームの配信に必須のキャプチャーボード。基本的に1万円以上はするものがほとんどで、4K対応や1080p60Hz対応となると2万円を超えることも珍しくないジャンルです。 しかし、最近はUSB接続の格安HDMIキャプチャデバイスが大量に販売されているようで、実売... -
Chromecast with GoogleTVでデフォルトランチャーを置き換える方法
Chromecast with GoogleTVでは、基本的にホーム画面の変更ができないようになっています。昔はAndroidTVでも通常のAndroidと同じように変更できて便利だったんですけど、AndroidTV 9.0あたりから変更できなくなったんですよね... 今回はそれを強制的に置き... -
Xiaomi 小型掃除機レビュー:USB-C充電、小型でもそこそこの吸引力。車載/机用に最適
Xiaomiのブランドである「Miija」から発売されている「Mi Vacuum Cleaner Mini」を購入しました。日本未発売の製品ですが、日本のAmazonで他の出品者によって出品されていたのでそこから購入。まあ届くのに時間がかかったので中国からの直輸入でしょうけど... -
PCモニターを「23.8インチ WQHD」に変更。2枚で4万の格安高画質。ただし明確な弱点あり
今まで、PCモニターは「Acer SigmaLine」という23.6インチ、フルHDのモニターを2枚並べて使用していました。普通に使うぶんにはこれでなんの問題ないんですが、ブログを書いたりサイトを見ているとかなり文字が粗く感じていました。それにこのモニターはベ... -
Androidのアプリ無効化をPCから簡単/一括で行えるツール「ADB App Control」【Windows】
Androidスマホ、特にキャリアで販売されているスマホのデメリットの一つとして、削除も無効化も出来ないアプリが山盛り入っているということがあります。一応、ADBコマンドを使用することでほぼすべてのアプリを強制的に無効化することが可能ですが、これ... -
Chromeのホームボタンに「ブックマーク」「履歴」を割り当てる方法【Android/PC】
Android版、およびパソコン版の「Chrome」にはホームボタンが表示されていると思います。このボタンは、タップすることで新しいタブページに戻るボタンとなっており、設定から任意のページを割当することもできます。 本来は、頻繁に使用するサイトを割り... -
【Root】Android Autoでスマホ画面をミラーリング & Netflix、プライムビデオを見れるようにする
私が新しく購入した車はトヨタ車で、カーナビ機能なしの「ディスプレイオーディオ」(9インチ)にしました。そのため、もしナビが使いたい場合には、スマホを接続してApple「CarPlay」、もしくはGoogleの「Android Auto」を使用します。 これらはどちらも...