Magisk/Root化【Magisk】ランチャー/アプリ履歴をOnePlus Launcherに置き換える方法 Android 9以降から、Androidの「アプリ履歴」が内包され、なめらかなアニメーションが実現できるようになりました。 が、メリットばかりではなく、ジェスチャー操作設定時に別のランチャー(Nova Launcherなど)に変更してし... 2021.01.03 2021.01.17 5Magisk/Root化ホーム画面 その他Root化必須アプリ
Android Auto【Root】Android Autoのナビバーを左右に配置、サイズを変更などカスタマイズする方法【Extras for AA】 「substratum lite」というテーマエンジンを使用して、Android Autoをカスタマイズできるテーマが配布されていたので、それを使用してAndroid AutoのUIをカスタマイズしてみました。 2020.11.17 0Android AutoMagisk/Root化Root化必須アプリ
ブラウザChromeのホームボタンに「ブックマーク」「履歴」を割り当てる方法【Android/PC】 Android版のChromeにはホームボタンが表示されています。これは任意のページを割当できるのですが、これにブックマークや履歴を割り当てることも出来ます。 2020.11.17 2020.11.25 0ブラウザ
Android Auto【Root】Android Autoでスマホ画面をミラーリング & Netflix、プライムビデオを見れるようにする 私が新しく購入した車はトヨタ車で、カーナビ機能なしの「ディスプレイオーディオ」(9インチ)にしました。そのため、もしナビが使いたい場合には、スマホを接続してApple「CarPlay」、もしくはGoogleの「Android Auto」を使... 2020.11.15 2020.12.10 0Android AutoMagisk/Root化
Android AutoAndroid AutoをPC上で表示してテストする方法【Android Auto – Desktop Head Unit】 基本的にナビに接続しないと、簡易的なものしか使用できない「Android Auto」ですが、PCでナビ側をエミュレートすることで、実際にナビに表示されるAndroid Autoを表示し、テストできます。 2020.11.15 8Android AutoADBコマンド
アプリGoogleフォトからの乗り換えは「Amazon Photos」が最適、プライム会員なら無制限保存 写真や動画を無制限でアップロード可能ということで大きな話題になった「Googleフォト」ですが、先日、無制限での保存が2021年5月末で終了すると発表されました。これにより、有料プランに入るか、別のサービスに乗り換えるか検討している方も多い... 2020.11.12 0アプリ写真・画像
動画・音楽「YouTube Music Vanced」が登場。広告なし&バックグラウンドを強制有効化 改造版のYouTubeアプリ「YouTube Vanced」をリリースしている開発チームが「YouTube Music Vanced」をリリースしました。とはいっても、現時点では追加機能はなく、バックグラウンド再生が強制的に有効化されている... 2020.10.01 2020.11.17 4動画・音楽
ツール系Androidの”消せない通知”を強制的に非表示にする方法[システムUI/Androidシステム] 最近のAndroidは、バックグラウンドでアプリが動作するときなど、事あるごとに通知を送ってくるのですが、大抵は設定から無効化可能です。が、「VPNの通知」など、一部無効化できないものもあり、目立たないとはいえ常時表示されるので目障りに感じ... 2020.09.05 2ツール系
ツール系Androidで「画面分割」をワンタップで起動できるようにする方法 縦長ディスプレイのAndroidスマホで便利な機能といえば「画面分割」ですが、Android 9以降では画面分割を使用するには長押しを含めた”3ステップ”も必要になっており、要は超絶面倒なわけです。 これをワンステップで起動できるよう... 2020.08.11 2020.10.14 4ツール系
Androidアプリ「.APKS」「.XAPK」などの特殊なAPKファイルをインストールする方法 最近特殊な形式でAPKファイルが配布されることが増えてきています。その中でもよく見るのは「.APKS」という形式だと思います。その他にも一部サイトでは「.XAPK」などの形式も見られます。これらは普通にインストールすることは不可能で、専用の... 2020.08.10 0Androidアプリ
ツール系Android 11のスマホ背面ダブルタップ機能がアプリで移植されたので試してみた[Tap, Tap] iOS 14に搭載され、Android 11(あるいはPixel)にも搭載される予定のスマホ背面をダブルタップすることでアクションを行える機能が、普通のAndroid端末で使えるアプリとして移植されたので試してみました。 この背面ダブ... 2020.08.03 2020.09.05 1ツール系
ブラウザAndroid版Chrome v86に「bfcache」が導入、戻る/進む動作が爆速に[有効化手順] Android版Chrome v86に「bfcache」という技術が導入されました。これは戻る(Back)/進む(Forward)にキャッシュを用いることで高速化するものです。iPhoneのSafariブラウザの戻る動作が高速なのはこれのお... 2020.07.25 0ブラウザ
非公式改造版アプリYouTube Vancedの非公式アップデート版が登場、機能も追加[導入手順] YouTubeの非公式改造版アプリ「YouTube Vanced」に、更に非公式のアップデート版が登場しました。 ベースのバージョンがアップデートされたほか、機能も追加されています。 追記:コメントに対する返信を表示できない不具合が... 2020.07.22 2020.07.23 4非公式改造版アプリ動画・音楽
動画・音楽YouTubeアプリの操作パネルが消えない/ボタンが増えたのをもとに戻す方法 最近手元のAndroidスマホで「YouTube」アプリの操作パネルが勝手に変わってしまい、使いづらくなってしまいました。 2020.07.12 0動画・音楽設定
ゲーム関連Androidエミュレータ6種を一覧比較 & 用途別おすすめ[ベンチマーク/機能/安定性] 久しぶりにエミュレータを触りたくなったのでいろいろ比較してみました。 PCでAndroidを動かす場合、エミュレータとAndroid x86でネイティブで動かす方法の2つがありますが、今回はエミュレータのほう。パソコンのOSはWindow... 2020.07.08 2021.01.26 8ゲーム関連Windows
ブラウザAndroidの Chrome が64bit版へ移行、Chrome Canaryでベンチマーク比較 Android版のGoogle Chromeがv84から64bit版に移行するようです。 (そもそも今まで32bitだったこと知らなかった...) 現在、Chrome Canaryがv84にアップデートされており、バージョン情報ペー... 2020.07.04 0ブラウザ
ツール系Android 10のジェスチャー操作をより多機能にカスタマイズする方法 Android 10のジェスチャーは基本的に既存のナビゲーションバーと同じ動作を行えて便利ですが、それ以外の機能はなく、設定項目も感度調整のみなので多くの操作を割り当てるなどのカスタマイズができません。 ですが、外部アプリを活用すれば... 2020.05.19 0ツール系
ホーム画面 その他MIUI 12の「Super Wallpaper」を他の端末に導入&設定する方法 先日「MIUI 12」のベータ版で特徴をお伝えしましたが、その中の一つで「Super Wallpaper」がありましたが、それが早くも移植されました。 2020.05.05 2020.07.05 0ホーム画面 その他
Galaxy Tab S6Android 10の「Galaxy」端末で”戻る”ジェスチャーを無効化して大幅カスタマイズする方法 Android 10で搭載された「ナビゲーションジェスチャー」機能ですが、左右からのスワイプで機能する「戻るジェスチャー」が一部アプリに搭載されているサイドメニューと干渉してうことがあります。 また、私のようにサードパーティー製のジェスチ... 2020.05.05 2Galaxy Tab S6ツール系
ツール系DarQ:Android 10の「Force Dark」をアプリごとに設定できるアプリ 久方ぶりのアプリ紹介。 Android 10に搭載されているダークモードとフォースダーク機能。 このフォースダーク機能の方はダークモードに非対応のアプリもダークモードに強制的に変更できる結構すごい機能なんですが、なぜかアプリごとに設定は... 2020.02.09 2020.05.05 0ツール系
動画・音楽Android端末でも「YouTube Live Flow Chat」を使う方法 無職 Kiwi BrowserとYouTube Live Flow Chatを組み合わせてオリジナルメニューを作りたいと思いまスゥゥゥ... Chromeの拡張機能が使えるヤベェブラウザ「KiwiBrowse... 2019.12.07 2020.09.20 6動画・音楽ブラウザ
マップ日本でも「Googleマップ」でオフラインマップが解禁、実際にダウンロードする方法 アメリカ等ではかなり前から使えた機能ですが、ついに先日日本でも使えるようになりました。 任意で指定した範囲をダウンロードしておけるので、モバイルデータ通信料を節約することができます。 2019.11.10 2019.11.12 3マップ
ツール系Android 9以前でも「Google Play」「Instagram」などをダークテーマに切り替える方法 Android10ではディスプレイの設定からダークテーマに切り替えることで「Google Play」や「Googleフォト」などのダークテーマ対応アプリが切り替わります。 しかし、Android9.0の端末のダークモードはメーカー独自の機... 2019.11.04 5ツール系
ツール系「Pixel 4」のSoliレーダージェスチャーを再現したアプリ「Motion Sense」が登場、音楽や着信操作が可能 早速出ました。ちなみにPixel 4の発売日は昨日ですよ... しかも日本ではSoliレーダー機能はまだ使えないというね。 このアプリはSoliレーダーの代わりにインカメラを使っているようです。 2019.10.24 2020.05.05 0ツール系
非公式改造版アプリ「YouTube Vanced」の導入手順 & 各種設定/機能の解説 「YouTube Vanced Edition」は、YouTubeアプリの改造版アプリで、YouTubeに機能を追加し、広告を削除したことから、「YouTube+Advanced-Ad=YouTube Vanced」となっています。 ... 2019.10.07 2020.11.14 158非公式改造版アプリ動画・音楽
ButtonMapperButton Mapper:音量ボタンなどにアプリやショートカットを割当できるアプリ 「Button Mapper」はAndroid端末の音量ボタンや一部端末の「ホームボタン」などの物理ボタンに機能を割り当てることができるアプリです。 例えば、音量ボタンを「長押し」した場合に「スクリーンショット」を撮れるように割り当てるこ... 2019.09.03 2020.07.09 5ButtonMapperツール系
ツール系Android上でもう一つの仮想Androidを起動できる「VMOS」、同時動作や小窓化も macOS上でWindowsを動かしたり、Windows上でLinuxを動かしたりできる仮想OSがAndroid端末上で使用できるようになる「VMOS」がリリースされました。 仮想OSとは言っても起動できるのはAndroid 5.1.1の... 2019.08.17 2020.10.09 7ツール系
Root化必須アプリ【Root】「Substratum」でアプリに非公式のダークテーマなどを適用する方法 「Google Play」などのダークテーマ非対応のアプリに非公式のダークテーマ、ブラックテーマなどを適用できる「Substratum」の導入方法です。 2019.07.29 0Root化必須アプリ
動画・音楽非Root版「YouTube Vanced」で通知が来ない場合の対処法 Non-Root版のYouTube Vancedでは通知が来ない場合があります。 最近のアップデートで暫定的に改善されましたが、それでも直らない場合もあるようなのでその対処法を紹介します。 2019.06.26 2019.12.15 9動画・音楽