Xiaomiの端末は「Mi Unlock」を用いてブートローダーアンロックを行いますが、何度かエラーでアンロックに失敗したことがあるので、その対処法を記事に残しておきます。
エラー内容と対処法
Couldn't unlockと表示される場合
いくつかエラーの種類があるので同じエラー文字列を探してください。
「After "xx" hours of trying to...」
これはそのままですが、Xiaomiの端末はショップにカスタムROMをインストールされて販売されることがあり、これを防ぐため端末を購入後、360時間(端末により異なる)はブートローダーアンロックができないようになっています。
この時間はまだ残っている、ということです。上の画像の場合はあと47時間待つ必要があります。

先輩
慌てんなよ…慌てんなよ…
「Your account isn't associated...」
「あなたのアカウントは電話番号が紐付けされていません」というエラー。Mi アカウントはメールアドレスなどでも作成できますが、アンロック時に使用するアカウントには電話番号の登録が必要なようです。
電話番号の登録はためらいがある方も多いと思いますが、以下のようなサービスを使えば登録できる...かも(試してないので不明)
Receive SMS online free,Free temporary phone number,Receive sms free - Receive-Sms-Free.Net
Receive SMS online Free(Receive-Sms-Free.Net) has more than 200 free temporary phone numbers or virtual phone numbers,Including China, US, India, Russia, Uk, Re...
ちなみに私はセキュリティ意識ガバガバなのでメインの番号で登録しました😊

無職
電話番号の登録が必要?

無職
ま、いっか
Couldn't verify deviceと表示される
このエラーは端末との通信が正常に行われない場合に表示されるエラー。
原因が複数考えられますが、私の場合の原因はUSBケーブルでした。
Xiaomiの端末はほぼ全てUSB2.0なのもあってか、USB3.0のポートやUSB3.0のケーブルを使用すると通信ができない場合があるようです。
USB2.0ポートに接続してみたり、ケーブルを変更すれば改善する可能性があります。
USB3.0しかない場合、間にUSB2.0のハブを挟むことで改善できる場合もあります。
コメント欄
あまりRootに関してよく分からないのですが、Root化してもやれる事は他の端末も同じでしょうか?