Androidカスタマイズ– category –
-
Android 8.1の端末を強制的に「Go Edition」にするzipファイルが登場
Android 8.1以降では、RAMが1GB以下の端末には出荷時から「Go Edition」という、低スペックな端末に最適化されたOSとして提供されます。 この機能自体はAndroidOSに含まれているようで、それをすべてのAndroid8.1搭載端末で有効化するパッチ(zip)が公開... -
[Android10対応]アプリを強制無効化できる「Package Disabler」の導入方法
adb shell pm hide(アプリを無効化するコマンド)の代替策として最良と思われる方法です。 現時点で最新のOSであるAndroid 10を搭載した端末でも無効化ができることを確認しました。 「Package Disabler」は、ADBコマンドを初期設定時にのみ必要とします... -
microSDの”内部ストレージ化”をしてAndroidタブレットの大容量化を試してみた【ADB】
コメントにて要望があったので記事として書いておきます。 Androidには、microSDカードを内部ストレージとして扱う機能が搭載されています。しかし、この機種を含む多くの端末では内部ストレージ化のオプションは隠されています。(表示されていない) ま... -
Android7.0以上で使える「フリーフォームモード」を試してみた【4窓】
フリーフォームモードは、アプリ自体をフロートアプリのように表示してしまう機能のこと。使い方によってはかなり化けそう。 この方法でサイズ的に4窓までいけます。 使い方 この機能はまだ正式にリリースされておらず、有効化には「TaskBar」というアプリ... -
【2023年】絶対に試してみるべき”野良アプリ”6選!+インストール方法
使用している野良アプリが最近増えてきたのでまとめてみました。Android使用歴11年のベテラン(笑)が厳選に厳選を重ねたアプリ達です。 Google Playにあるものは除いているので数がかなり限られますが、どれも神アプリ揃いなのでぜひ試してみてください。... -
Windows 10/11でADB/Fastbootコマンドを簡単に導入する方法+よくあるQ&A
Windows環境でADBを簡単に導入する方法と使い方を紹介します。同時に「fastboot」コマンドも使えるようになります。 Androidのカスタマイズには必須のツールです。 ダウンロード こちらのリンクより、「15 seconds ADB Installer and Updater 」をダウンロ...