スマホ– category –
-
Pixel 6 Proを「MagSafe」に対応させてみた。充電もバッチリ
iPhone 12以降で搭載された「MagSafe」という機能。ワイヤレス充電器や車載ホルダー、三脚などに磁石で簡単に固定でき、もちろん充電も可能というかなり便利な機能です。 当然、この機能を使用できるのはiPhone 12/13シリーズのみなのですが、シンプルな機... -
Realme GT Masterレビュー:薄型軽量に高性能低発熱のSD778G/120Hz/65W充電対応
中国版「Realme GT Master Edition」を提供いただきましたのでレビューしていきます。 SDM778Gを搭載したミドルハイスマホで、スーツケースのようなデザインが用意されていることが大きな特徴となっています。その他にも120Hz対応のディスプレイ、65W充電... -
中国版「Mi 11」購入、EU版を焼いて対応バンドの多いグローバル版に
「Mi 11」が中国で発売されてしばらくたった2/8、グローバル版の「Mi 11」が発表されました。 が、値段は高いし対応バンドは変わってるしで、正直ガッカリ仕様だったので、中国版を購入しました。中国国内ではGoogleサービスが使用できないので、もちろんG... -
MagSafe版MOFTレビュー:簡単取り付けでカード収納+スタンド機能をプラス
iPhone 12シリーズの「MagSafe」に対応した「MOFT」を頂いたのでレビューします。 スマホやタブレット向けに貼り付けて使える折りたたみスタンド「MOFT」シリーズの最新版で、iPhone 12に簡単に貼り付けて使えるようになっています。 【特徴】 基本的に以... -
OPPO Reno3 5G:美しいボディにSDM765G、Felica搭載のハイミドルスマホ
ソフトバンクから7/31に発売された「OPPO Reno3 5G」を白ロムで購入したのでレビューしていきます。キャリア版ということでしっかりおサイフケータイにも対応しており、性能もそこそこあるので有力な選択肢です。 【スペック】 OPPO Reno3 5G OS Android 1... -
OnePlus Nordレビュー:流行りをほど良く取り入れたお手頃OnePlus
OnePlusの久々のミドルレンジスマホ「OnePlus Nord」を購入したのでレビューしていきます。 ミドルレンジと言っても、個人的に今推したいSoC「Snapdragon765G」搭載で、十分 な性能を持っています。 【スペック】 OnePlus Nord OS Android 10(OxygenOS) ... -
「POCO F2 Pro」1週間使用レビュー。カメラ/バッテリー持ち/気になる点
先日のレビュー後、「POCO F2 Pro」を一週間程度使用してみて感じた点、また、カメラ画質やバッテリー持ちについてまとめます。 【バッテリー持ち】 PC Markでの測定 PC Markの「Battery life」でのテスト結果は約「17時間」。 ベンチマーク上ではそこそこ... -
POCO F2 Proレビュー:綺麗すぎる全画面でSDM865搭載のコスパモンスター
先日発表された「POCO F2 Pro 5G」を買ってしまいました。初めてのフルディスプレイスマホ、最高です。 速さ重視で「Expansys」から購入しましたが、「Banggood」などであれば5万円前半から購入できる激安端末です。 【スペック】 スペック Poco F2 Pro 5G... -
Xiaomi Mi MIX 2Sレビュー。SD845、Qi、ダブルカメラ搭載のハイエンドスマホ
Xiaomiのハイエンドスマホ「Mi Mix 2s」が好みにドンピシャだったので買ってみました。 多くの特徴がありながらも落ち着いたデザインと実用性のあるスマホです。 普通にレビュー書いてもありきたりなだけなので、特徴とその活かし方なども交えながら紹介し...
1