カスタムROM/GSI– category –
-
Nexus Playerに「LineageOS 15.1 TV」を導入してみた
完全にNexus Playerが漬物状態だったのでどうにかならないかと調べるとLineage OSのTV版みたいなのもあるんですね。 ということでサクッと焼いてみました。 手順は以前の記事とほぼ同じなのでそちらを参考にしてもらえたら簡単にできると思います。 【ダウ... -
カスタムROM「PixelExperience」の設定項目・特徴まとめ
「PixelExperience」についての情報をまとめました。 カスタムROM選びの参考にどうぞ。 【PixelExperienceとは】 「PixelExperience」は、Googleが開発・販売を行っている「Pixel」シリーズに搭載されているようなカスタマイズがほとんど施されていないROM... -
Project Treble対応の端末にカスタムROMをインストールする方法
Android8.0以降に搭載された機能「Project Treble」という機能。これは利用者側の機能というよりは「スマホメーカー」向けの機能で、簡単に説明するとOSアップデート時にメーカーが行う作業が簡単になるというものです。 ただし、すべての端末が対応してい... -
カスタムROM「AOSiP」の設定項目・特徴まとめ
「AOSiP」についての情報をまとめました。 カスタムROM選びの参考にどうぞ。 【AOSiPとは】 「AOSiP」は、純粋なAndroid(AOSP)に機能を加えたカスタムROMで、「Android Open Source illusin Project」の略。 これだけだとAOSP Extendedと同じような感じ... -
カスタムROM「AOSP Extended」の設定項目・特徴まとめ
「AOSP Extended」についての情報をまとめました。 カスタムROM選びの参考にどうぞ。 【AOSP Extendedとは】 その名の通り、純粋なAndroid(AOSP)に機能を加えたカスタムROMです。 多機能な設定項目とAndroidそのままのUIが特徴です。 また、プリインスト... -
カスタムROM「AICP」の設定項目・特徴まとめ
カスタムROM関連の日本語の記事が少ないので軽く書いていこうと思います。 カスタムROM選びの参考にどうぞ。 【AICPとは】 Android Ice Cold Projectの略。 オープンソースで開発されており、非常に多くのデバイスに対応しています。 また、LineageOSの機... -
カスタムロムでGAppsを使用するために認証を行う方法
GoogleのCTS(端末の認証)を通過していない端末からのログインやGAppsの使用をブロックし始めたようです。 CTSを受けていない端末は大きく分けて2つあり、メーカーが原因な場合、また、カスタムROMを使用している場合です。 ですが、カスタムロムに関して...
12