最近のAndroidは、バックグラウンドでアプリが動作するときなど、事あるごとに通知を送ってくるのですが、大抵は設定から無効化可能です。が、「VPNの通知」など、一部無効化できないものもあり、目立たないとはいえ常時表示されるので目障りに感じる方もいるはず。
今回はこれらを非表示にする方法を紹介します。
必要なアプリ
「TidyPanel」というアプリを使用します。このアプリは基本無料で使え、この記事の方法も無料版で実現可能です。
TidyPanel (Notifications Blocker & Cleaner) - Google Play のアプリ
May not work properly on MIUI devices. Tidy up your notification panel with simple, minimal, beautiful & intuitive UI. Tired of all those notifications that ...
初期設定
初回起動時には、通知へのアクセス許可を求められるので有効化します。
通知の非表示
アプリ画面に、現在表示されている通知が一覧表示されているので、非表示にしたい通知をタップします。今回はVPNの通知をタップ。
すると以下のような表示になります。
「CUSTOM TEXT」「BODY」「TITLE」とありますが、これは、非表示にする通知を判断する基準です。
これで選択したテキスト内容と一致する通知を非表示にしてくれます。
今回の「VPNが有効になりました」の通知を非表示にしたい場合、この通知「Title」部分が変わることはないので、こちらを選びましょう。
これで選択した通知が消えているはずです。
再起動の自動非表示は有料
端末の再起動後にも通知を自動で非表示にする設定は有料機能になります。
そのほか、非表示に設定できる通知の数も2つまでとなり、それ以降は有料機能になっています。
コメント欄
神アプリ過ぎる!ほんとに助かりました!ありがとうございます!
お役に立ててよかったです