最近YouTubeへのアップを始めた影響でデータ移動を頻繁に行うようになったのですが、現在使用している外付けHDD(WD Elements 2TB)はやはり速度が遅い。特に効果音など細かいファイルを一気に移動させたい場合にはもっと遅くなります。
速度だけではなく、HDDは音や消費電力も大きくAndroidスマホだと2.5インチHDDでも電力不足で動いてくれません。正直、値段以外はすべてSSDに劣ってます。
それなら外付けSSDを買ってしまおうということで、SanDiskの外付けSSDを買ってみました。
開封
今回購入したのは「SanDisk Extreme Portable」500GBモデルです。
中身は本体とType-Cケーブル、USB-C to USB-A変換アダプタ、データ復旧ソフトのライセンスで以上。
外観
サイズはもう少し大きいと思っていたのですが本当に小さい。
小さめのUSBメモリを4つ並べたくらいのサイズ。
接続はUSB Type-Cで接続し、USB 3.1 Gen 2で動作することも可能です。
ベンチマーク
USB3.1 Gen1とGen2での差は思っていたよりも出てないですね。
内部的にSATA接続されているのだと思います。
まあこの速度で困ることはないはずですし、個人的にはランダムR/Wが早ければ満足なのでSSDの時点で合格です。
比較用
AndroidスマホでもUSB3.1で動作!
最近のスマホはUSB3.1に対応しているものも多く、P30 Proもその内の一つなので、高速に動作してくれます。Type-Cなのでスマホでもタブレットでもパソコンでもそのまま使えるのは本当に便利です。
動画データを移動時には230MB/sとHDDを超える速度で転送できています。
ベンチマークも測ってみた
A1 SD benchで測定
流石にPCには及びませんがこの速度が出ていれば困ることはないでしょう。
価格と購入先
購入した時点での価格は500GBモデルで「¥10183」でした。
小型なのもあり、2.5インチSSDと比較するとまだ値は張りますが、SSDも本当に安くなりましたね。
コメント欄
GalaxyNote20ultraのデータをバックアップとして直接書き込めるSSDを探しています
SanDisk Extreme Portableはそういった機能は持ち合わせていますでしょうか?
また接続関してはスマホとそのままTypeCケーブルで繋げば認識してくれるものですか?
↑のお写真だとSSDからスマホへ書き込みしているように見えたのでその逆は可能なのかと思いまして質問させていただきました
宜しくお願いします
写真や動画などのバックアップであれば通常のUSBメモリなどと同様、ファイルマネージャアプリから可能です。
SSDを接続すれば通知にも表示されますし、ファイルマネージャも対応しているものであれば表示されます。ただし、アプリのデータなどのバックアップ(ゲームのデータなど)は不可能です。
データの移動も、スマホ→SSD/SSD→スマホどちらも可能です。