スマホではパソコンと同じようにコピーした文字列などを一時的に保存する「クリップボード」という機能があります。
ですが、もう一度コピーを行うと以前の文字列はすぐに削除されていまいます。
私自身、何度も誤って上書きしてしまった覚えがあります。
「切り取り箱」では、クリップボードの文字列を常に保存し、いつでもクリップボードに戻せるようにしてくれるアプリです。
クリップボードをよく使用する方や、何度も上書きしてしまった経験があるかたはぜひ使用してみてください。
ダウンロード
スポンサーリンク
使ってみる
まず起動するとこの画面になります。
チュートリアル代わりに軽い説明が一覧で表示されます。
これらを削除するには消したい項目を右にスライドします。
ちなみに、右下のプラスボタンをタップすると、手動で項目の追加が可能です。
通知にも同じように一覧で表示されます。
この一覧はクリップボードにコピーした内容が追加されていきます。
その内容をもう一度コピーする場合には赤で囲んだところのボタンをタップします。
設定項目
アプリを開いて右上の︙ボタンをタップし、「設定」から行えます。
通知を削除できるようにしたり、優先度変更を行い、アイコンのみを非表示にすることも可能です。
スポンサーリンク
バックアップ方法
このアプリには保存されたクリップボードの内容をバックアップする機能も搭載されています。
機種を変更したり初期化したりする場合に便利です。
「切り取り箱」を開き、右上の︙マークをタップし、その中から「バックアップ」をタップ。
次に、保存する場所を選択します。
SD-CARD(内部ストレージ)、Google Driveから選択可能ですが、私の環境ではGoogle Driveは使用できませんでした。
「新しいバックアップ」をタップ
バックアップする期間のはじめと終わりを指定し、「出力」をタップします。
出力が完了すると、端末の「Download」フォルダに保存されます。
リストアする場合は、先程のバックアップファイルをリストア先の端末の「Download」フォルダにコピーし。そのファイルをタップすればOKです。
コメント