Xperia Z3は以前、バッテリーの膨張による不具合が話題になりましたが、その数カ月後に私の端末も同じようにタッチパネルの左端と下部が効かなくなり、一度修理に出し、ほぼ新品になって戻ってきました。
が、最近になって更に酷い症状になって再発しました。
もうこれ機種自体のどうしようもない不具合ですね、これ。
経緯と症状
一度修理後、1年位普通に使っていました。
そして1週間ほど前にも、ナビゲーションバーがたまに反応しないので、
熱のせいかな?などと思っていました。(実際にこの時結構端末が熱かった)
そして今朝、ナビゲーションバーの□(マルチタスクボタン)の反応がすこぶる悪い。
流石におかしいと思って「スケッチ」でまんべんなく塗ろうとしてみると、
(分かりやすいように背景を黒で塗りつぶしてから赤で塗っています)
はい、アウト。
まさかのナビゲーションバーがある画面下部だけでなく、画面の両端が全く反応しなくなっていました。
以前は右端は使えたのでパイ操作でどうにかしのげたんですけどねぇ。
今回はパイ操作以前に画面端が反応しないので全く使えませんでした。
↓コレがパイ操作
どうにか数日使うために
修理までどうにか使うために、仕方ないのでGravityboxを使用してナビゲーションバーを高くしてなんとか使ってます。
(Gravityboxはやはり有能)
なんでここまで悪化していたのに気づかなかったのか、と思って考えてみると、ブラウザとLINE、SMS、あとInoreader(RSSリーダー)くらいしか使ってないからだなとすんなり納得しました。
ちなみにサイドメニューもスワイプでは開かなくなっていました。
Xperia Z3、なんか勿体無い機種だなぁとまた思いました。
修理出したらいっそのこと新しい端末に変えてくれないかなぁ笑
コメント欄