一度ADBコマンドを入力するだけで、ナビゲーションバーを自由にカスタマイズできるアプリ「Custom Navigationbar」を使用して、ナビゲーションバーをカスマイズする方法を紹介します。
仕組み
このアプリは、Android7.0以降に搭載されているナビゲーションバーのカスタマイズ機能を使用しています。
この機能はAndroidシステムに搭載されていますが、まだ設定項目がないため本来使用できません。
それを使用できるようにしてくれるのがこのアプリです。
注意
・このアプリではシステムに備わっている機能を使用するため、ナビゲーションバーなど、OSの大部分がカスタマイズされたOSでは使用できません。(LG、Xiaomi、Huaweiなど)
・Android7.0以降を搭載している必要があります。
・ADBコマンドを使用する必要があるためADB環境が必要です。(簡単にADB環境を構築する方法)
セットアップ
まず、アプリをGoogle Playからダウンロードしてください。
インストール後、アプリを起動するとこのような画面が表示されます。
矢印をタップして進めていき、「Grant using PC」をタップし。3枚目のようになったらADBコマンドの入力に移ります。
パソコンとUSBケーブルで接続し、コメンドプロンプトから以下のコマンドを順番に入力してください。
adb shell
pm grant xyz.paphonb.systemuituner android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
このような表示になったら完了です。
(SGP712の部分は機種によって異なります。)
コマンドが正常に入力できていれば、Safety testの確認画面が表示されるので、「Start」をタップ。
すると、ナビゲーションバーが矢印に変わるのでこれをタップ。すると画面が進むので「Finish」をタップ。
STARTをタップすると、SAFETY TESTが開始されます。
これはこの端末でこのアプリが動作するのか確認するテストです。
実際にカスタマイズしてみる
カスタマイズ項目の中から一例を紹介します。
戻るとアプリ履歴を反転
「Navigationbar」→「Inverted」
レイアウトの変更
「Navigation bar」→「Layout」
コメント欄
質問させてください
Androdのバージョンが9の時に設定したのですが、10にアップデートして設定を戻せなくなったようです。
なんとかして戻す方法はあるでしょうか?
はじめまして、記事参考にさせてもらいました。分かり易かったです。ありがとうございました。
一点教えていただきたいのですが、アプリのデータ削除(アンインストールではなく)したらまたPCと接続してコマンド打つところから一からやり直しが必要ですか?
データ削除をすると権限も削除されるので必要だったと思います。ただ、カスタマイズしたナビゲーションバーはもとには戻されなかったと思います。
早速ありがとうございます。
うっかり削除するとこでした、聞いといてよかったです。
どの記事も分かり易いのでまた色々参考にさせていただきます、ブログ頑張ってください。