基本的なものがほとんどですので、
初心者向けの設定内容となっています。
また、Switch自体、SOC(CPUや、その他チップセット)の消費電力が大きく、
設定をしない状態では公式で2~3時間となっています。
設定をした後ではプレイするゲームに左右されますが、
+30分~1時間程度、バーチャルコンソールなど比較的軽いゲームなどであれば
+2時間程度長くなるかもしれません。
とりあえず、気休め程度にお試しください。
Nintendo Switch
ニンテンドースイッチ
スポンサードリンク
まず電源が入っている状態で、「ホーム」に戻り、
「設定」を開きます。
「画面の明るさ」をタップし、以下のようなスライダーを
タッチパネルやコントローラを使って動かして、
自分の好みの明るさまで下げましょう。
明るさとバッテリーの消費量はほぼ比例すると考えていいです。
次に、「明るさの自動調整」が不要だという方はこちらもタップして
「OFF」にしてください。
2.ゲームニュースの設定 効果”小”
ここで設定するのは、スリープ状態から電源を入れた時に表示される
「ロック画面」でゲームニュースを受け取るか、という設定です。
↑実際のロック画面(この設定をOFFにした状態)
この設定を行っても、ホームから
ゲームニュースのアイコンをタップすれば
通常通り閲覧できます。
「設定」を開き、「本体」を選択します。
次に、「ゲームニュースを受け取る」という項目を
タップして「OFF」に切り替えてください。
また、「ソフトの自動更新」はその名の通り
ゲームソフトを自動的に更新してくれる機能です。
オンラインゲームなど、遊ぶために更新が必須という場合は
「ON」のままにしておいてください。
コメント欄