なんかこの端末使ってると自動回転の感度悪いな~と思ったことありませんか?
少なくとも私は感度が低いと感じていました。
特に操作中に。
ただ、あまり気にせず使っているとこれに関連する
ある機能に気づいたので紹介します。
※Android7.0の状態です。Android6.0.1の状態で使用できるかはわかりません。
※Qua tab PZでも使用できると報告頂きました。
スポンサードリンク
まず普通の回転を
ステータスバーをおろすと表示されるクイック設定パネルから、
自動回転をONにし、
「画面に触れていない状態」(タップをしていない状態)
で、横にしたり縦にしたりしてみてください。
通常通り回転するはずです。
便利な機能はコレ
次に、「画面をタップした状態」(画面に指を触れたままの状態)
で横にしたり縦にしたりしてみてください。
全く回転しませんよね?
コレです。
これ、かなり便利じゃないですか?
要は、机で縦向きで使っていて、寝るためにベッドに転がる。
じゃあ寝る前にちょっと記事でも~(あまりよろしくはないですが笑)
その時に縦向きで使おうとすると、どうしても端末は横になりますよね?
そのときに、画面をタップしたまま横にすれば画面は回転しません。
使いようによってはかなり化ける機能です。
もちろん、そのまま指を離しても画面の向きはそのまま。
つまり回転させたい時には”タップしない”ようにする
上のように、タップしたままだと回転しないので、
タップをしないようにして、端末を傾ければ良いわけです。
そうするとすっと回転してくれるはずです。
LG GJ(グッジョブ)
LGのカスタマイズは本当にかゆいところに手が届く感じですね。
ただ、この機能のON/OFFができないのは人によっては欠点になるかもしれません。
少なくとも私は自動回転の切り替えを頻繁に行っていたので、
かなり快適に使えるようになりそうです。
よく考えられた機能だなぁ~
ちなみに、Qua tab PXとPZはシステム的に大部分が同じようで、
この機能もおそらく使用できると思います。
もし使用できたらコメントいただけると助かります。
→コメントにてPZでも同じ挙動との報告をいただきました。
ありがとうございます。
これからもタブレットはLGのやつ使おうかな~?
少なくともこの端末が壊れるかバッテリーがへたりきるまでは使い倒す予定です。
コメント欄
>>人柱さん
たしかに便利ですよね。
プロキシ設定については元から項目が存在しないみたいですね。
また、PZでの報告ありがとうございます。
記事に追記しておきます。
・QuaTab PZ(Android 6.0.1)
本記事と同じ挙動でした(タッチで回転抑止)
普段は「画面の向き設定」というアプリで回転制御していましたが、
地味だけど便利なカスタマイズですね。
別件ですが、
無効化の影響なのか、wifiのプロキシー設定ができなくて難儀していたのですが、
「QuickShortcutMaker」というアプリを使用して、
プロキシー設定(com.android.settings.ProxySelector)ができるのを確認しました。
無効化を解除すれば、普通に設定からできるのかも知れませんが参考までに。