「Google Play」などのダークテーマ非対応のアプリに非公式のダークテーマ、ブラックテーマなどを適用できる「Substratum」の導入方法です。
ブートループに注意
SubstratumはシステムUIなど、広い範囲にテーマを適用できますが、バージョン違いやOSのUIの違いによりテーマが正常に動作しない場合があり、
システムUIなどがクラッシュした場合、最悪ブートループになるので注意しましょう。
ダウンロード
Substratum本体
substratum theme engine - Google Play のアプリ
This supports Android Oreo without root, using Andromeda! If you have root, everything should work out of the box except on Samsung! Support chat: (#support...
テーマ・スキンパック
今回は以下のものを用いています。190円です。
Swift Black Substratum Theme +Oreo & Samsung theme - Google Play のアプリ
Swift Black is a Substratum theme with 200+ handcrafted overlays, using pitch black for the backgrounds and preserving the apps original accent and primary colo...
探せば無料のものも結構あるので「Substratum theme」などで検索しましょう。
初期セットアップ
「Substratum」を起動するとチュートリアルが始まるのでサクサク進めていきます。
メイン画面が起動したら、インストールしたテーマを選択します。今回は「Swift Black」です。
テーマのインストール
スキンにもよりますが、Androidのバージョンを選択する必要がある場合があります。
リストにない場合は「AOSP」や「Pixel」を選びましょう。
テーマの画面に表示されているアプリは、端末にインストールされているアプリの中でテーマが対応しているアプリです。
テーマをインストールしたいアプリにチェックを入れ、右下のオーバーレイしそうなボタンをタップ。
「Build & Install」をタップします。
テーマの適用
インストール後は一度端末を再起動します。
再起動後、再度Substratumを起動し、テーマを選択し、テーマをインストールしたアプリにチェックを入れ、右下のオーバーレイしそうなボタンをタップ。
その中から「選択された項目を有効化」をタップします。
これで完了です。
スポンサーリンク
Google Playに適用した場合
適用前
Swift Blackの適用後
対応アプリはアプリ詳細から確認可能
テーマの対応アプリはたいていGooglePlayの詳細に表示されています。
「Swift Black」の場合はこちらから確認できます。
Swift Dark\Black Apps List - Google ドライブ
コメント欄